https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/nyuukokukanri03_00001.html ○第6回会合 令和2年1月28日(火) 議事概要[P... Read More
カテゴリー: 難民保護
収容・送還専門部会(第5回会合・2020年1月16日)
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/nyuukokukanri03_00001.html ○第5回会合 令和2年1月16日(木) 議事概要 議... Read More
【2019年難民10大ニュース】
全難連2019年難民10大ニュース 1. 入管庁 組織改悪 出入国管理課下に難民認定室 〔説明文〕 2. 緒方貞子さん逝去 〔説明文〕 ... Read More
声明・提言等(2019年12月18日)全難連を含む6団体より共同提言を発表しました。
「長期収容・「送還忌避者」問題解決のための共同提言」[PDF] 日付:2019年12月18日 団体:全国難民弁護団連絡会議、NPO法人 移住者と連帯する全国ネットワーク、日本カトリック難民移住移動... Read More
収容・送還専門部会(第4回会合・2019年12月12日)
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/nyuukokukanri03_00001.html ○第4回会合 令和元年12月12日(木) ... Read More
収容・送還専門部会(第3回会合・2019年11月25日)
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/nyuukokukanri03_00001.html ○第3回会合 令和元年11月25日(月) 議事概要 ... Read More
収容・送還専門部会(第2回会合・2019年11月11日)
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/nyuukokukanri03_00001.html 第2回会合 令和元年11月11日(月) 議事概要[P... Read More
収容・送還専門部会(第1回会合・2019年10月21日)
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/nyuukokukanri03_00001.html 第1回会合 令和元年10月21日(月) 議事概要 議... Read More
入管資料(2019年10月1日)入管庁「送還忌避の実態について」
出入国在留管理庁「送還忌避の実態について(令和元年6月末現在)」(2019年10月1日)(法務省ウェブ)/[PDF版]... Read More
ニュース/記事(2019年9月21日・NHK)「(時論公論)「急増する長期収容 高まる批判にどうこたえるか」」
「(時論公論)「急増する長期収容 高まる批判にどうこたえるか」」(外部リンク:NHK) 作成:NHK/二村伸(NHK解説委員) 日付:2019年9月21日... Read More
法相会見(2019年7月2日)同性愛を理由とした難民認定に関する質疑について;大村入国管理センターにおけるナイジェリア人男性の死亡に関する質疑について
法務大臣閣議後記者会見の概要「同性愛を理由とした難民認定に関する質疑について」「大村入国管理センターにおけるナイジェリア人男性の死亡に関する質疑について」(2019年7月2日)(外部リンク:法務省ウェ... Read More
国会質疑等(2019年6月7日)石橋通宏議員(立憲民主・参)質問主意書への政府回答[難民保護]
我が国における難民認定の状況に関する質問主意書(外部リンク:参議院ウェブ) 提出者:石橋通宏議員(立憲民主党) 番号:第198回国会 質問64号 提出日:2019年5月29日 答弁書受領日:2019... Read More
ニュース/記事(2019年5月23日・NHK)(時論公論)「難民受け入れ拡大 変わる社会と課題」
時論公論「難民受け入れ拡大 変わる社会と課題」(外部リンク:NHK) 作成:NHK/二村伸(NHK解説委員) 日付:2019年5月23日... Read More
国会質疑等(2019年4月19日)糸数慶子議員(無所属・参)質問主意書[未成年者の収容]
第198回国会 質問第31号 参議院議員糸数慶子議員「未成年者の難民認定申請及び入国管理局の収容施設の被収容者等に関する質問主意書」(2019年4月9日)(外部リンク:参議院ウェブ) 190409質... Read More
政府・理念方針等(2019年4月)「出入国在留管理基本計画」
出入国在留管理基本計画(2019年4月)[PDF](外部リンク:入管庁) 出入国在留管理基本計画の概要[PDF](外部リンク:入管庁) ... Read More
声明・提言等(2019年3月27日)全難連「法務省発表「平成30年における難民認定数等について」を受けての声明〜濫用防止の名のもとに真に庇護を必要とする者の保護をないがしろにしてはならない〜」
法務省発表「平成30年における難民認定数等について」を受けての声明〜濫用防止の名のもとに真に庇護を必要とする者の保護をないがしろにしてはならない〜[PDF] 表A:難民認定数等の推移(1978年... Read More
入管資料(2019年3月27日)法務省入管局「平成30年における難民認定者数等について」
平成30年における難民認定者数等について(外部リンク:入管庁ウェブ) 日付:2019年3月27日 作成:出入国在留管理庁 添付資料 平成30年における難民認定者数等について 我が国... Read More
国際機関(2019年3月5日)子どもの権利委員会の総括所見(第4・5回)[CRC/C/JPN/CO/4-5]
子どもの権利委員会の総括所見[CRC/C/JPN/CO/4-5](仮訳)(外部リンク:ARC 平野裕二の子どもの権利・国際情報サイト)/原文英語(外部リンク:OHCHR) 発信者:子どもの権利委員会... Read More
ニュース/記事(2019年2月27日・共同通信)「在留特別許可が5分の1に激減 非正規外国人救済の道狭まる」
「在留特別許可が5分の1に激減 非正規外国人救済の道狭まる」(外部リンク:Reuters ロイター) 作成:共同通信 日付:2019年2月27日... Read More
平成31年1月21日付け法務省入国管理局総務課難民認定室補佐官事務連絡「難民に該当することを理由に難民不認定処分取消判決が確定している外国人に係る難民該当性の評価について(通知)」
難民に該当することを理由に難民不認定処分取消判決が確定している外国人に係る難民該当性の評価について(通知)[PDF] 作成日 :平成31年1月21日番号/種類:事務連絡発信者:法務省入国管理局総... Read More