【2022年難民10大ニュース】7日目 自由権規約委員会の日本審査と総括所見

全難連が選ぶ2022年難民10大ニュース、毎日更新中です! 4.  自由権規約委員会の日本審査と総括所見  自由権規約委員会は2022年10月13日および14日に日本の定期報告を審査し、同月28日に総... Read More

国際機関(2022年11月3日)自由権規約委員会の総括所見(第7回)[CCPR/C/JPN/CO/7]

自由権規約委員会の総括所見[CCPR/C/JPN/CO/7](抜粋・仮訳)[PDF]/原文英語(Advance unedited version)[PDF] 発信者:自由権規約委員会 日付:2022年... Read More

声明・提言等(2020年11月13日)全難連も参加しているERDネットから国連自由権規約委員会に共同レポートを提出しました。

「国連自由権規約委員会ERDネット共同レポート」(外部リンク:移住連) 日付:2020年11月 団体:人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネット) ... Read More

声明・提言等(2020年10月18日)全難連が参加する恣意的拘禁ネットワークが、自由権規約委員会へNGO報告を提出しました。

第7回 ICCPR 政府報告書審査(日本)に関する List of Issues のうち、恣意的拘禁(刑事施設・精神科病院・入管収容)に関する NGO 報告(政府回答に対する反論を含む)[PDF形式]... Read More

政府見解(2020年3月30日)自由権規約委員会・第7回 政府報告(自由権規約委員会からの事前質問票に対する回答)

政府報告(自由権規約委員会からの事前質問票に対する回答)(仮訳)[PDF]/事前質問(仮訳)[PDF](外部リンク:外務省) 日付:2020年3月30日 記号:CCPR/C/JPN/7 原文(UN T... Read More

国際機関(2014年7月24日)自由権規約委員会の総括所見(第6回)[CCPR/C/JPN/CO/6]

自由権規約委員会の総括所見[CCPR/C/JPN/CO/6](仮訳)[PDF]/原文英語[PDF] 発信者:自由権規約委員会 日付:2014年7月24日 参考:声明/提言等セクショントップ (jlnr... Read More

国際機関(2008年12月18日)自由権規約委員会の総括所見(第5回)[CCPR/C/JPN/CO/5]

自由権規約委員会の総括所見[CCPR/C/JPN/CO/5](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語[PDF] 発信者:自由権規約委員会 日付:2008年12月18日 参考:声明/提言等セク... Read More

法相会見(2023年8月25日)大阪入管の常勤医師;送還忌避者のうち本邦で出生したこどもの在留特別許可に係る対応方針

法務大臣閣議後記者会見の概要 令和5年8月25日(金)(外部リンク:法務省ウェブ) 大阪入管の常勤医師に関する質疑について  送還忌避者のうち本邦で出生したこどもの在留特別許可に係る対応方針に関する質... Read More

国会質疑等(2023年4月27日)福島みずほ議員(社民党)@参・法務委員会

発言者:福島みずほ議員(社民党) (ホームページ/Twitter/Facebook/Youtube/Instagram) 日付:2023年4月27日 会議:第211回国会 参議院 法務委員会 参照:2... Read More

国際機関(2023年4月21日)国連人権理事会特別手続専門家らによる政府提出の入管法改正案に対する共同書簡[OL JPN 1/2023](2023年4月18日)

共同書簡[OL JPN 1/2023](移住者の人権に関する特別報告者、恣意的拘禁作業部会、及び、宗教または信条の自由に関する特別報告者の任務)[PDF・274KB]/原文英語[PDF・134KB](... Read More

声明・提言等(2023年3月24日)全難連より「入管庁発表「令和4年における難民認定数等について」を受けての声明 」を発表しました

入管庁発表「令和4年における難民認定数等について」を受けての声明 [PDF・323KB] 日付:2023年3月24日 団体:全国難民弁護団連絡会議 令和4年における難民認定者数等について | 出入国在... Read More

声明・提言等(2023年1月13日)全難連より「難民の強制送還条項等を含む入管法案の再提出にあらためて反対し、国際基準に沿った包括的な難民保護法制の実現を求める声明」を発表しました

難民の強制送還条項等を含む入管法案の再提出にあらためて反対し、国際基準に沿った包括的な難民保護法制の実現を求める声明[PDF・355KB] 日付:2023年1月13日 団体:全国難民弁護団連絡会議 <... Read More

法相会見(2022年11月29日)出入国在留管理行政

法務大臣閣議後記者会見の概要「出入国在留管理行政に関する質疑について」(2022年11月29日)(外部リンク:法務省ウェブ) 出入国在留管理行政に関する質疑について  ... Read More

法相会見(2022年10月11日)出入国在留管理行政

法務大臣閣議後記者会見の概要「出入国在留管理行政に関する質疑について」(2022年10月11日)(外部リンク:法務省ウェブ) 出入国在留管理行政に関する質疑について  ... Read More

国会質疑等(2022年1月20日)@衆・本会議

発言者:水岡俊一議員(立憲民主党) (ホームページ/Twitter/Facebook)日付:2022年1月20日会議:第208回国会 衆議院本会議 官報(外部リンク:国会会議録検索システム(国立国会図... Read More

法相会見(2021年10月15日)人権,出入国在留管理行政等に関する質疑について

法務大臣閣議後記者会見の概要「人権,出入国在留管理行政等に関する質疑について」(2021年10月15日)(外部リンク:法務省ウェブ) 人権,出入国在留管理行政等に関する質疑について  ... Read More

声明・提言等(2021年8月17日)全難連が参加する恣意的拘禁ネットワークほか2団体が「入管被収容者の死亡事件の政府調査報告書に対する抗議声明」を発表しました。

入管被収容者の死亡事件の政府調査報告書に対する抗議声明~そもそもウィシュマ氏の収容は「法」に則っていたのか~」[PDF・500KB] 日付:2021年8月17日 団体:恣意的拘禁ネットワーク(NAAD... Read More

声明・提言等(2021年5月11日)入管法「改悪」に反対する研究者声明

「入管法改正案の審議において国際人権機関の勧告を真摯に検討し、国際人権法との合致を確保することを日本政府に求める声明」 日付:2021年5月11日 作成:国際法・国際人権法・憲法研究者有志一同 ... Read More

国連等関連資料

・UNHCR 入管・難民法の政府改正案に関する見解(2021年4月9日) ・国連人権理事会特別手続専門家らによる共同書簡(2021年3月31日) ・国連恣意的拘禁作業部会意見[A/HRC/WGAD/2... Read More

日本の難民認定の問題に関する資料

◇ 全般的な問題  □ 難民調査官、難民審査参与員の資質等   □ 法務大臣等による独自判断   □ 外交的な配慮  ◇ 庇護希望者の収容・送還  ◇ 難民申請中の生活保障  ◇ 複数回申請  □... Read More