2011年6月④
 ニュースのトップに戻る
地域別
 国内
 東・東南アジア、豪州等
 中東、南・中央アジア
 アフリカ
 ヨーロッパ
 アメリカ
 全般、その他
難民とは 全難連とは お問い合わせ リンク
zennanren since 1997
難民法
国会関連
統  計
国情報
判  決
Japan Lawyers Network for Refugees
2011年6月の難民ニュース④
【国内】

難民認定手続等

              . 新たな難民認定専門機関の設置案について法務大臣政務官が発言(Justice Ministry plans to ditch refugee role Japan Times2011621日)

生活

              . 被災地支援へ走るミャンマー難民、来日14年 日本に感謝込め/神奈川 カナロコ(2011620日)

その他

              . 日本政府がついに繊細な移民の問題に動く(Tokyo finally grasps the migration nettle the Australian2011624日)

              . 銀閣寺で被災者支援の大茶会 600人出席 東京新聞(2011623日);一服の平和、東北に届け 銀閣寺で600人茶会 京都新聞(2011623日);被災者支援で大茶会 銀閣寺に600 日本経済新聞(2011624日)

              . 世界からありがとう 希望の青い光 “do 1 thing” 何かひとつ始めよう UNHCR2011621日);ほか複数

              . ひと:モーゼス・センタムさん 難民支援団体を自ら設立 毎日新聞(2011621日)

              . 世界難民の日:日本の難民問題検証 26日、大阪・天六で集会 /大阪 毎日新聞(2011621日)

              . 民主党法務部門難民問題WT会議 民主党(2011621日)

【東・東南アジア,オセアニア】

香港:無国籍状態、サモアへの避難の途上で5年間足止め(Stateless and stuck on the way to Samoa SCMP2011619日)

インドネシア:インドネシアは3000人近くの難民を受入れている UNHCRの発表(Indonesia hosting close to 3,000 refugees: UNHCR Jakarta Post2011621日)

韓国:韓国が新たな脱北者受け入れセンターを建設(South Korea builds new refugee centre for N Koreans BBC2011622日)

              . 韓国難民の受入で立ち遅れKorea lags behind in accepting refugees Korea Times2011620日)

ビルマ/ミャンマー:ビルマが死傷者と出した武力衝突についてカチン族反政府勢力を非難(Burma blames ethnic Kachin rebels for deadly clashes BBC2011618日)

ナウル:ナウルが国連の難民条約に署名へ(Nauru moves to sign UN refugee convention World News Australia2011617日)

【南・中央アジア】

インド:インドに逃れてきた十代のビルマ人たち(The Burmese teenagers who fled to India BBC2011620日)

パキスタン:難民の80パーセントが途上国で居住している 避難民の影響を最も受けているのはパキスタン(Pakistan: 80 percent refugees residing in less developed countries Pakistan most affected by displaced people Right Vision News via LexisNexis2011622日)

【中東,北アフリカ】

イラク:イラクで米軍駐留に関する協議が続く中、衝突が激化(Iraq violence intensifies as talks continue on U.S. troops presence Washington Post2011622日)

リビア:リビア人兵士がさらにチュニジアに避難(More Libyan soldiers arrive in Tunisia: report AFP via Morocco World News2011623日)

シリア:シリアの子どもたちが家族を養うためにトルコ側に忍び込む(Syrian children sneak into Turkey to feed their families AFP via Yahoo2011623日)

チュニジア:チュニジア地元民らがリビア難民を家に迎え入れる(Tunisians open their doors for Libyan refugees DW2011621日)

イエメン:IOMがイエメンとサウジアラビア国境で立ち往生のエチオピア人移住者らの避難を再開(IOM resumes evacuation of Ethiopian migrants stranded in Yemeni-Saudi border APA via Afrique Avenir2011621日)

【アフリカ】

ケニア:ダダーブのダガレイ・キャンプに暮らすソマリア難民の証言 MSF2011623日);ケニア:受け入れの限界――世界最大のダダーブ難民キャンプからの報告 MSF20116月)

リベリア:在ガーナのリベリア難民が本国安定により帰国を希望(Liberian refugees in Ghana want to return home APA via Afrique Avenir2011622日)

南アフリカ:特集:在南アの難民らが社会貢献に意欲(Refugees in South Africa willing to make contributions 新華社 via People’s Daily2011622日)

スーダン:南が支払いをしないのなら原油パイプラインを遮断へ(Sudan to block oil pipeline if south will not pay BBC2011622日)

【欧州】

イタリア:アフリカ移住者らがイタリアに対し欧州人権裁判所に訴訟提起(DJ Italy in Dock At Europe Rights Court Over African Migrants AFP via Morning Star2011622日)

              . 難民らにホッとする受け入れ、今のところは(Refugees Find Easier Reception, For Now IPS2011621日)

オランダ:外国人は3年以内にオランダ市民化の義務 IB Times2011617日)

スイス:スイス、難民申請者増加の見込み(難民手続きの公平性を担保した簡易化と迅速化に意欲) swissinfo2011620日)

地域:国境審査廃止を見直しへ=移民対策でEU首脳会議 時事通信(2011622日)

              . 特別報告:欧州の別の危機(Europe’s other crisis Reuters2011622日)

【アメリカ】

ブラジル:ブラジルが雇用等における難民への偏見・差別を減らす努力(Brazil makes efforts to reduce employment discrimination against refugees 新華社 via People’s Daily2011621日)

カナダ:誤り導かれた難民政策(A misguided refugee policy Ottawa Citizens2011623日)

              . ケニー移民相が拷問を受けた被送還者の事案の見直しを約束(Immigration minister Jason Kenny promises to review case of tortured deportee Adel Benhmuda the Star2011623日);拷問への送還(Deported to torture the Star2011617日)

              . 移民の社会統合のための新プロジェクト(Immigration integration focus of new program CBC2011619日)

コロンビア:コロンビア政府が元準軍隊兵士の法的地位を定義へ(Colombia to define legal status of ex-paramilitary soldiers Colombia Reports2011623日)

米国:非正規移民としての私の人生(My Life as an Undocumented Immigrant NYT2011622日)

【その他 報告・論文など】

ニュース等

              . 難民など 過去15年間で最多 NHK2011620日);ほか複数

              . 国連人権理事会:性的指向に関する画期的決議を採択《日本語版》 HRW2011617日)

ホームに戻る 難民ニュースのトップに戻る
声明/提言等
難民ニュース
全国難民弁護団連絡会議
JLNR