|
判決
【請求内容】 |
公刊物掲載 |
備考 |
関連文書等 |
◎ |
東京高判2020年1月29日(旧ソ連出身、無国籍)(会員ページ) |
|
※逆転勝訴判決(原審・東京地判2018年7月20日(会員ページ)) |
|
○ |
東京高判2018年12月5日(スリランカ、タミル人、終止条項) |
|
原審:東京地判2018年7月5日(スリランカ、タミル人、終止条項)
※高裁で確定
大阪地判2011年3月30日で勝訴が確定するも、同年に再び難民不認定処分とされていた事案 |
平成31年1月21日付け法務省入国管理局総務課難民認定室補佐官事務連絡「難民に該当することを理由に難民不認定処分取消判決が確定している外国人に係る難民該当性の評価について(通知)」(会員ページ) |
× |
東京地判2018年3月20日(シリア、クルド、反アサド) |
裁判所ウェブ |
シリア難民集団訴訟
控訴審:東京高判2018年10月25日
※高裁で確定 |
|
× |
東京地判2018年2月28日(ビルマ、反軍政) |
裁判所ウェブ |
難民審査参与員の多数意見が難民該当性を認めたにも関わらず、法務大臣に異議を棄却された事案
控訴審:東京高判2018年9月5日、※上告棄却で確定 |
|
◎ |
名古屋高判2016年9月7日(ネパール、マオイストからの危害)(会員ページ) |
法学教室438号136頁 |
※逆転勝訴判決(原審・名古屋地判2015年11月30日)。高裁で難民勝訴が確定するも、2017年、再び難民不認定 |
|
◎ |
名古屋高判2016年7月29日(ウガンダ、女性、反政府(FDC)) |
裁判所ウェブ;判例タイムズ1434号68頁;新判例解説Watch・国際公法No.38 |
※逆転勝訴判決(原審・名古屋地判2016年1月28日) |
平成28年11月16日付け「難民認定手続における難民該当性の適切な評価について(通知)」(会員ページ) |
◎ |
名古屋高判2016年7月13日(ネパール、マオイストからの危害) |
裁判所ウェブ |
※逆転勝訴判決(原審・名古屋地判2015年11月12日(裁判所ウェブ・高裁判決別紙))。高裁で難民勝訴が確定するも、2017年、再び難民不認定 |
|
△ |
大阪高判2015年11月27日(イラン、拷問禁止条約) |
判時2298号17頁 |
※逆転勝訴判決 |
|
○ |
東京地判2015年8月28日(コンゴ民主共和国、反政府(BDK)) |
裁判所ウェブ;平成27年度重判280頁;新・判例解説Watchウェブ版 |
※難民義務付け |
|
○ |
大阪地判2015年8月20日(ウガンダ、反政府(FDC)) |
|
※地裁で確定 |
|
○ |
東京地判2014年4月15日(アンゴラ、反政府(カビンダ、FLEC)) |
裁判所ウェブ;判時2230号11頁;判タ1409号336頁;新・判例解説Watch16号331頁;自治研究92巻2号140頁;難民勝訴判決20選・事例20 |
※地裁で確定 |
|
○ |
東京地判2010年10月1日(エチオピア、反政府(CUD))(会員ページ) |
判タ1362号73頁;平成24重判283頁;難民勝訴判決20選・事例11 |
※地裁で確定 |
平成23年3月7日付け「難民認定手続における客観的情報の取扱いについて(通知)」(会員ページ) |
○ |
福岡地判2010年3月8日(ビルマ・カチン族、人種・PSG・政治)(会員ページ) |
難民勝訴判決20選・事例10 |
※地裁で確定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
* |
東京地判2003年4月9日
【国賠】 |
裁判所ウェブ;判時1819号24頁;難民判例集78頁;実務裁判例 |
※高裁で逆転敗訴 |
|
|
|
|
|
|
* |
東京地判1986年9月4日(イラン、反政府(ムジャヒディン)
【退令取消】 |
裁判所ウェブ;判時1202号31頁;判タ618号50頁;難民判例集29 |
※高裁で逆転敗訴 |
|
× |
東京地判1977年10月18日(韓国、政治難民)
【退令取消】 |
裁判所ウェブ |
|
|
○ |
東京地判1971年3月29日(台湾、政治犯罪人)
【退令取消】 |
裁判所ウェブ |
|
|
* |
東京高判1971年3月30日(台湾、政治犯罪人) |
裁判所ウェブ |
※逆転敗訴判決(原審:東京地判1969年11月8日) |
|
○ |
東京地判1969年1月25日(韓国、政治犯罪人)
【退令取消】 |
裁判所ウェブ |
|
|