法務省入国管理局「平成22年における難民認定者数等について」(2011年2月25日)(法務省ウェブ) ※リンク切れ 添付資料 1 別表1 (1)難民認定申請数の推移,(2)異議申立数の推移 2 ... Read More
カテゴリー: 難民保護
国会質疑等(2011年2月1日)浜田和幸議員(自民・参)質問主意書への政府回答[脱北者の本邦入国に関する質問主意書]
2011年1月24日提出・同年2月1日回答 ... Read More
【2010年難民10大ニュース】
1. 伊藤和夫代表が逝去 〔説明文〕 2. 第三国定住のパイロット・プロジェクトを開始 〔説明文〕 3. 鶴見大学が庇護希望者への歯科治療プロジェクトを始... Read More
国会質疑等(2010年11月2日)山内康一議員(民主・衆)質問主意書への政府回答[難民保護]
101025質-山内康一(民主)_101102答-菅直人首相 (合体版)[PDF] ... Read More
国会質疑等(2010年8月)服部良一議員(民主)<資料請求>難民認定室、訴訟提起件数(年別・国別)、人道配慮による在特(資格別)
... Read More
平成22年7月27日付け法務省管警第172号法務省入国管理局長通達「退去強制令書により収容する者の仮放免に関する検証等について」
退去強制令書により収容する者の仮放免に関する検証等について[PDF] 作成日 :平成22年7月27日 番号/種類:法務省管警第172号/通達 発信者:法務省入国管理局長 受信者:入国者収容所長、地方... Read More
国際機関(2010年6月20日)子どもの権利委員会の総括所見(第3回)[CRC/C/JPN/CO/3]
子どもの権利委員会の総括所見[CRC/C/JPN/CO/3](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語(外部リンク:OHCHR) 発信者:子どもの権利委員会 日付:2010年6月20日 ... Read More
国際機関(2010年4月6日)人種差別撤廃委員会の総括所見(第4~6回)[CERD/C/JPN/CO/4-6]
人種差別撤廃委員会の総括所見[CERD/C/JPN/CO/4-6](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語(外部リンク:OHCHR) 発信者:人種差別撤廃委員会 日付:2010年4月6日... Read More
平成22年3月11日付け法務省管警第37号法務省入国管理局警備課長通知「収容が長期化している被収容者の送還促進について」
収容が長期化している被収容者の送還促進について[PDF] 作成日 :平成22年3月11日 番号/種類:法務省管警第37号/通知 発信者:法務省入国管理局警備課長 受信者:入国者収容所長[CC 地方入... Read More
政府方針(2010年3月)「第4次出入国管理基本計画」
第4次出入国管理基本計画(2010年3月[PDF](外部リンク:法務省) 第4次出入国管理基本計画の概要[PDF](外部リンク:法務省) ... Read More
入管資料(2010年2月26日)法務省入管局「平成21年における難民認定者数等について」
法務省入国管理局「平成21年における難民認定者数等について」(2010年2月26日) ※リンク切れ 添付資料 1 表1・図1「難民認定申請数の推移」及び「異議申立数の推移」 2 表2・図2「難民認... Read More
国会質疑等(2010年2月16日)山内康一議員(みんな・衆)質問主意書への政府回答[難民申請者の収容(一次不認定後・異議中の収容,収容の理由)、難民手続と退令手続の併行による問題]
2010年2月8日提出・同月16日回答... Read More
【2009年難民10大ニュース】
1. 難民審査参与員の大幅な増員 〔説明文〕 2. アフリカ出身の難民認定申請者数が増加 〔説明文〕 3. 難民認定数/難民認定率が大きく減少 〔説... Read More
国会質疑等(2009年11月20日)山内康一議員(みんな・衆)質問主意書への政府回答[難民申請者の収容(一次不認定後の収容,収容した時期,収容期間)、空港申請(仮滞在,審査結果)、出頭後に申請した者の収容]
2009年11月13日提出・同月20日回答... Read More
入管資料(2009年1月30日)法務省入管局「平成20年における難民認定者数等について」
法務省入国管理局「平成20年における難民認定者数等について」(2009年1月30日) ※リンク切れ 添付資料 1 別表1「難民認定申請及び処理数の推移」[PDF] 2 別表2「難民不認定... Read More
声明・提言等(2009年10月13日)全難連&JAR「難民認定及び支援に関する要望書」
難民認定及び支援に関する要望書 日付:2009年10月13日 団体:全国難民弁護団連絡会議、認定特定非営利活動法人 難民支援協会... Read More
ニュース/記事(2009年5月16日・共同通信)「Ex-UNHCR commissioner Ogata seeks humane treatment of refugees in Japan」
「Ex-UNHCR commissioner Ogata seeks humane treatment of refugees in Japan」(リンク切れ) 作成:共同通信/Japan Today... Read More
【2008年難民10大ニュース】
1. 難民申請者数が急増、1500人超 2. ビルマ人難民申請者を中心に人道配慮に基づく在特付与が急増 3. ビルマとその他の出身国の難民申請者との認定基準のダブルスタンダード化が鮮明に 4. ... Read More
国際機関(2008年12月18日)自由権規約委員会の総括所見(第5回)[CCPR/C/JPN/CO/5]
自由権規約委員会の総括所見[CCPR/C/JPN/CO/5](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語[PDF] 発信者:自由権規約委員会 日付:2008年12月18日 参考:声明/提言等セク... Read More
国会質疑等(2008年6月24日)辻元清美議員(社民・衆)質問主意書への政府回答[被収容者の処遇、実質的なノンルフールマンの違反、退去強制の適正手続の担保]
2008年6月16日提出・24日回答... Read More