難民認定制度に関する専門部会開催状況(リンク切れ) ○第17回会合 平成26年11月19日(水)「難民認定制度の見直しの方向性に関する検討結果(報告)(案)」について議論を行った。 議事概要[PD... Read More
カテゴリー: 難民保護
難民専門部会(第16回・2014年11月7日)
難民認定制度に関する専門部会開催状況(外部リンク:法務省) ○第16回会合 平成26年11月7日(金) 当局から難民認定制度の各論点について説明を行った後,議論を行った。 議事概要[PDF・209K... Read More
難民専門部会(第15回・2014年10月17日)
難民認定制度に関する専門部会開催状況(リンク切れ) ○第15回会合 平成26年10月17日(金)当局から難民認定制度の各論点について説明を行った後,議論を行った。また,委員からフランスの難民認定制度に... Read More
声明・提言等(2014年9月26日)関弁連「東日本入国管理センター被収容者の連続死亡事件に関する決議(平成26年度 決議2)」
「東日本入国管理センター被収容者の連続死亡事件に関する決議(平成26年度 決議2)」(外部リンク:関弁連) 日付:2014年9月26日 団体:関東弁護士連合会 ... Read More
国際社会(2014年9月25日)人種差別撤廃委員会の総括所見(第7~9回)[CERD/C/JPN/CO/7-9]
人種差別撤廃委員会の総括所見(第7~9回)[CERD/C/JPN/CO/7-9](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語(外部リンク:OHCHR) 発信者:人種差別撤廃委員会 日付:20... Read More
国際機関(2014年7月24日)自由権規約委員会の総括所見(第6回)[CCPR/C/JPN/CO/6]
自由権規約委員会の総括所見[CCPR/C/JPN/CO/6](仮訳)[PDF]/原文英語[PDF] 発信者:自由権規約委員会 日付:2014年7月24日 参考:声明/提言等セクショントップ (j... Read More
国会質疑等(2014年6月20日)福島みずほ議員(社民・参)質問主意書への政府回答[無国籍の認定、無国籍者への再入国許可の交付、国籍法第2条3号の適用、ほか]
2014年6月12日提出・同月20日回答... Read More
国会質疑等(2014年3月25日)牧山ひろえ議員(民主・参)質問主意書への政府回答[スリランカの人権状況の改善に関する質問主意書]
2014年3月17日提出・同月25日回答... Read More
入管資料(2014年3月20日)法務省入管局「平成25年における難民認定者数等について」
法務省入国管理局「平成25年における難民認定者数等について」(2014年3月20日)(法務省ウェブ) ※リンク切れ 添付資料 別表1 (1)難民認定申請数の推移 (2)異議申立数の推移... Read More
【2013年難民10大ニュース】
1. 難民認定水準が過去最低を更新 〔説明文〕 2. 異議手続きの長期化。審尋まで3年以上のケースも 〔説明文〕 3. アフリカ出身の難民認定が相次ぐ。ウ... Read More
法相会見(2013年12月17日)「難民認定において法務大臣が難民審査参与員の多数意見と異なる決定をした事案に関する質疑について」
法務大臣閣議後記者会見の概要「難民認定において法務大臣が難民審査参与員の多数意見と異なる決定をした事案に関する質疑について」(2013年12月17日) 難民認定において法務大臣が難民審査参与員の多数... Read More
ニュース/記事(2013年11月8日・週刊金曜日)「ロヒンギャ男性がくも膜下出血で—入管収容直後に急死」
「ロヒンギャ男性がくも膜下出血で—入管収容直後に急死」(外部リンク:週刊金曜日オンライン) 作成:週刊金曜日 日付:2013年11月8日 ... Read More
国際機関(2013年6月28日)拷問等禁止委員会の総括所見(第2回)[CAT/C/JPN/CO/2]
拷問等禁止委員会の総括所見[CAT/C/JPN/CO/2](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語(外部リンク:OHCHR) 発信者:拷問等禁止委員会 日付:2013年6月28 参考:... Read More
入管資料(2013年3月19日)法務省入管局「平成24年における難民認定者数等について」
法務省入国管理局「平成24年における難民認定者数等について」(2013年3月19日)(法務省ウェブ) ※リンク切れ 添付資料 1 別表1 (1)難民認定申請数の推移,(2)異議申立数の推移【P... Read More
【2012年難民10大ニュース】
1. 2011年の難民認定率が過去最低 〔説明文〕 2. ウガンダ難民事件で初の勝訴判決 〔説明文〕 3. 法務省入国管理局、日弁連、なんみんフォーラム(... Read More
国会質疑等(2012年11月20日)佐藤正久議員(自民・参)質問主意書への政府回答[シリア国内の戦闘及び国際社会のシリアの安定化への取組に関する質問主意書]
2012年11月9日提出・同月20日回答... Read More
入管資料(2012年2月24日)法務省入管局「平成23年における難民認定者数等について」
法務省入国管理局「平成23年における難民認定者数等について」(2012年2月24日)(法務省ウェブ) ※リンク切れ 添付資料 1 別表1 (1)難民認定申請数の推移,(2)異議申立数の推移〔PDF... Read More
ニュース/記事(2012年2月10日・共同通信)「難民身元引受、民間に委託 法務省、長期収容解消にタッグ」
「難民身元引受、民間に委託 法務省、長期収容解消にタッグ」(リンク切れ) 作成:共同通信 日付:2012年2月10日... Read More
【2011年難民10大ニュース】
1. 日本の難民条約加入30周年、1951年難民条約採択60周年 〔説明文〕 2. 東日本大震災‐難民らが被災地支援ボランティア活動 〔説明文〕 3. 第... Read More
政府理念・方針等(2011年12月)「日本政府誓約」
日本政府誓約(2011年12月)(外部リンク:UNHCR) 日本政府誓約(仮訳) 1. 世界中の難民および国内避難民の保護において,難民問題の恒久的な解決を達成するたに,主導的な役割を果たすと共に,... Read More