平成22年3月11日付け法務省管警第37号法務省入国管理局警備課長通知「収容が長期化している被収容者の送還促進について」

収容が長期化している被収容者の送還促進について[PDF] 作成日 :平成22年3月11日 番号/種類:法務省管警第37号/通知 発信者:法務省入国管理局警備課長 受信者:入国者収容所長[CC 地方入国... Read More

国会質疑等(2010年2月16日)山内康一議員(みんな・衆)質問主意書への政府回答[難民申請者の収容(一次不認定後・異議中の収容,収容の理由)、難民手続と退令手続の併行による問題]

2010年2月8日提出・同月16日回答... Read More

【2009年難民10大ニュース】

1. 難民審査参与員の大幅な増員  〔説明文〕  2. アフリカ出身の難民認定申請者数が増加  〔説明文〕  3. 難民認定数/難民認定率が大きく減少  〔説... Read More

国会質疑等(2009年11月20日)山内康一議員(みんな・衆)質問主意書への政府回答[難民申請者の収容(一次不認定後の収容,収容した時期,収容期間)、空港申請(仮滞在,審査結果)、出頭後に申請した者の収容]

2009年11月13日提出・同月20日回答... Read More

平成21年7月2日付け法務省入国管理局警備課補佐官事務連絡「被収容者の確実な病状把握及び体調不良を訴える者への適切な対応について」

被収容者の確実な病状把握及び体調不良を訴える者への適切な対応について[PDF] 作成日 :平成21年7月2日 番号/種類:—/事務連絡 発信者:法務省入国管理局警備課補佐官 受信者:入国者収容所長・... Read More

平成21年1月13日付け法務省管警第8号法務省入国管理局警備課長通知「送還忌避者に対する安全・確実な護送・送還業務の実施について」

「送還忌避者に対する安全・確実な護送・送還業務の実施について」(平成21年1月13日付け法務省管警第8号法務省入国管理局警備課長通知)[PDF](全難連開示行政文書) 日付:2009年1月13日 ... Read More

国際機関(2008年12月18日)自由権規約委員会の総括所見(第5回)[CCPR/C/JPN/CO/5]

自由権規約委員会の総括所見[CCPR/C/JPN/CO/5](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語[PDF] 発信者:自由権規約委員会 日付:2008年12月18日 参考:声明/提言等セク... Read More

国会質疑等(2008年6月24日)辻元清美議員(社民・衆)質問主意書への政府回答[被収容者の処遇、実質的なノンルフールマンの違反、退去強制の適正手続の担保]

2008年6月16日提出・24日回答... Read More

平成20年1月17日付け法務省管警第11号法務省入国管理局警備課長通知「収容施設における警備処遇業務の在り方の再確認について」

収容施設における警備処遇業務の在り方の再確認について[PDF] 作成日 :平成20年1月17日 番号/種類:法務省管警第11号/通知 発信者:法務省入国管理局警備課長 受信者:入国者収容所長、地方入... Read More

国会質疑等(2007年12月18日)福島みずほ議員(社民・参)質問主意書[入管収容]

国連の拷問禁止委員会の勧告に対する政府の対応及び入国管理局での収容実態等に関する質問主意書(外部リンク:参議院ウェブ) 提出者:福島みずほ議員(社会民主党)番号:第168回国会 質問80号提出日:20... Read More

国会質疑等(2007年11月16日)福島みずほ議員(社民・参)質問主意書への政府回答[難民認定処理数,手続期間(長期化の理由)、難民申請者の収容(国籍別)、空港申請,仮滞在制度の運用、難民申請書の翻訳、ビルマ国籍の難民申請者、難民審査参与員の選出、逮捕・勾留中の難民申請]

2007年11月7日提出・同月16日回答... Read More

平成19年10月23日付け法務省管審第927号法務省入国管理局長指示「収容令書及び退去強制令書の適正な取扱いについて」

収容令書及び退去強制令書の適正な取扱いについて[PDF] 作成日 :平成19年10月23日 番号/種類:法務省管審第927号/指示 発信者:法務省入国管理局長 受信者:入国者収容所長、地方入国管理局... Read More

国際機関(2007年8月7日)拷問等禁止委員会の総括所見(第1回)[CAT/C/JPN/CO/1]

拷問等禁止委員会の総括所見[CAT/C/JPN/CO/1](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語(外部リンク:OHCHR) 発信者:拷問等禁止委員会 日付:2007年8月7日 参考:... Read More

国会質疑等(2007年6月15日)保坂展人議員(社民・衆)質問主意書[入管収容、ほか]

拷問等禁止委員会最終見解のうち、刑事司法・刑事拘禁と入管手続などに関する質問主意書(外部リンク:衆議院ウェブ) 提出者:保坂展人議員(社会民主党)番号:第166回国会 質問368号提出日:2007年6... Read More

平成19年6月4日付け法務省入国管理局警備課長通知「被収容者の健康状態の管理について」

被収容者の健康状態の管理について[PDF] 作成日 :平成19年6月4日番号/種類:法務省管警第131号/通知発信者:法務省入国管理局警備課長受信者:入国者収容所長、地方入国管理局/支局長、ほか ... Read More

【2005年難民10大ニュース】

1. 難民審査参与員制度始動!はじめての第三者関与  〔説明文〕  2. UNHCRマンデート難民カザンキラン退去強制  〔説明文〕  3. 大阪・東京高裁で難民... Read More

国会質疑等(2005年7月1日)福島みずほ議員(社民・参)の質問主意書への政府回答[難民調査官の守秘義務、難民手続の通訳人の守秘義務、送還先政府機関への個人情報開示、難民審査参与員の守秘義務]

2005年6月22日提出・同年7月1日回答... Read More

国会質疑等(2004年12月10日)中村哲治議員(民主・衆)の質問主意書への政府回答[難民申請者の収容(参議院附帯決議&UNHCR執行委員会結論との関連)、被収容者の医療に関する処遇、難民調査と難民審査参与員]

... Read More