「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に対する会長声明」(外部リンク:山形県弁護士会) 日付:2020年11月4日 団体:山形県弁護士会 法案の全容判明にあたり、反対のた... Read More
カテゴリー: 収容・送還
声明・提言等(2020年11月4日)沖縄県弁護士会が「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に対する会長声明」を発表しました。
「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に対する会長声明」(外部リンク:沖縄県弁護士会) 日付:2020年11月4日 団体:沖縄県弁護士会 法案の全容判明にあたり、反対のためあらためて掲載... Read More
声明・提言等(2020年10月30日)静岡県弁護士会が「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に反対し外国人の人権に配慮した慎重な検討を行うよう求める会長声明」を発表しました。
「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に反対し外国人の人権に配慮した慎重な検討を行うよう求める会長声明」(外部リンク:静岡県弁護士会) 日付:2020年10月30日 団体:静岡県弁護士会 ... Read More
国際社会(2020年10月30日)難民研究フォーラム作成資料「各国における入管収容制度」
各国における入管収容制度(外部リンク:難民研究フォーラム) 作成:難民研究フォーラム 日付:2020年10月30日 ... Read More
声明・提言等(2020年10月29日)鹿児島県弁護士会が「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に基づく法改正に反対する会長声明」を発表しました。
「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に基づく法改正に反対する会長声明」(外部リンク:鹿児島県弁護士会) 日付:2020年10月29日 団体:鹿児島県弁護士会 「送還忌避・長期収容問... Read More
声明・提言等(2020年10月29日)栃木県弁護士会が「収容・送還に関する専門部会提言に対する意見書」を発表しました。
「収容・送還に関する専門部会提言に対する意見書」(外部リンク:栃木県弁護士会) 日付:2020年10月29日 団体:栃木県弁護士会 法案の全容判明にあたり、反対のためあらためて掲載します。不透明... Read More
ニュース/記事(2020年10月28日・しんぶん赤旗)「入管施設を山添議員調査 収容者“仮放免 仕事できない”」
「入管施設を山添議員調査 収容者“仮放免 仕事できない”」(外部リンク:しんぶん赤旗) 作成:しんぶん赤旗 日付:2020年10月28日... Read More
ニュース/記事(2020年10月27日・織田朝日)「牛久入管で続くハンスト 解放と再収容を繰り返し外国人を追い詰めるやり方が横行している」
「牛久入管で続くハンスト 解放と再収容を繰り返し外国人を追い詰めるやり方が横行している」(外部リンク:WEZZY) 作成:織田朝日 日付:2020年10月27日... Read More
声明・提言等(2020年10月26日)関弁連が「国連恣意的拘禁作業部会意見採択を受けて,日本の入管収容における全件収容主義及び無期限収容を直ちに廃止し,国際法を遵守するよう求める理事長声明」を発表しました。
「国連恣意的拘禁作業部会意見採択を受けて,日本の入管収容における全件収容主義及び無期限収容を直ちに廃止し,国際法を遵守するよう求める理事長声明」(外部リンク:関弁連) 日付:2020年10月26日 ... Read More
ニュース/記事(2020年10月24日・安田菜津紀)「外国人の人権問題は「票」にならない?(フォトジャーナリスト・安田菜津紀)」
「外国人の人権問題は「票」にならない?(フォトジャーナリスト・安田菜津紀)」(外部リンク:選挙ドットコム) 作成:安田菜津紀 日付:2020年10月24日 ... Read More
声明・提言等(2020年10月23日)兵庫県弁護士会が「「送還忌避・長期収容の解決に向けた提言」に対する会長声明」を発表しました。
「「送還忌避・長期収容の解決に向けた提言」に対する会長声明」[PDF](外部リンク:兵庫県弁護士会) 日付:2020年10月23日 団体:兵庫県弁護士会 法案の全容判明にあたり、... Read More
声明・提言等(2020年10月23日)神奈川県弁護士会が「 収容・送還に関する専門部会提言及び同提言に基づく法改正に強く反対する会長声明」を発表しました。
「 収容・送還に関する専門部会提言及び同提言に基づく法改正に強く反対する会長声明」(外部リンク:神奈川県弁護士会) 日付:2020年10月23日 団体:神奈川県弁護士会 法案の全容判明にあたり、... Read More
声明・提言等(2020年10月22日)京都弁護士会が「法務大臣の私的懇談会による「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」の問題点を指摘し、国際公約に則り国際人権条約と難民条約に基礎をおく入管法制及び難民認定制度の創設を求める意見書」を発表しました。
「法務大臣の私的懇談会による「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」の問題点を指摘し、国際公約に則り国際人権条約と難民条約に基礎をおく入管法制及び難民認定制度の創設を求める意見書」(外部リンク:京... Read More
声明・提言等(2020年10月21日)日弁連より、「入管収容について国連人権理事会の恣意的拘禁作業部会の意見を真摯に受け止め、国際法を遵守するよう求める会長声明」が発表されました。
「入管収容について国連人権理事会の恣意的拘禁作業部会の意見を真摯に受け止め、国際法を遵守するよう求める会長声明」(外部リンク:日弁連) 日付:2020年10月21日 団体:日本弁護士連合会 監理... Read More
声明・提言等(2020年10月18日)全難連が参加する恣意的拘禁ネットワークが、自由権規約委員会へNGO報告を提出しました。
第7回 ICCPR 政府報告書審査(日本)に関する List of Issues のうち、恣意的拘禁(刑事施設・精神科病院・入管収容)に関する NGO 報告(政府回答に対する反論を含む)[PDF形式]... Read More
ニュース/記事(2020年10月18日・NHK)「どうやって生きていけば?コロナ禍で急増する“仮放免”外国人」
「どうやって生きていけば?コロナ禍で急増する“仮放免”外国人」(外部リンク:NHK) 作成:おはよう日本/NHK 日付:2020年10月18日... Read More
ニュース/記事(2020年10月17日・週刊エコノミスト)「「長い人は4~5年も収容」「何の罪もない子供がなぜ強制退去に」元入管職員はなぜ入管問題を訴える団体を立ち上げたのか」
「「長い人は4~5年も収容」「何の罪もない子供がなぜ強制退去に」元入管職員はなぜ入管問題を訴える団体を立ち上げたのか」(外部リンク:週刊エコノミストOnline) 作成:週刊エコノミスト/毎日新聞 ... Read More
声明・提言等(2020年10月14日)滋賀県弁護士会が「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に関する会長声明」を発表しました。
「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に関する会長声明」(外部リンク:滋賀県弁護士会) 日付:2020年10月14日 団体:滋賀県弁護士会 法案の全容判明にあたり、改めて反対のため掲載し... Read More
声明・提言等(2020年10月14日)群馬弁護士会が「「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に対する会長声明」を発表しました。
「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に対する会長声明[PDF](外部リンク:群馬弁護士会) 日付:2020年10月14日 団体:群馬弁護士会 法案の全容判明にあたり、改め... Read More
ニュース/記事(2020年10月9日・志葉玲)「国連部会、日本の入管に「レッドカード」 難民を追い込む長期収容に厳しい見解」
「国連部会、日本の入管に「レッドカード」 難民を追い込む長期収容に厳しい見解」(外部リンク:弁護士ドットコム) 作成:志葉玲/弁護士ドットコム 日付:2020年10月9日 ... Read More