声明:私たちは、あきらめない あらためて入管法改定案の廃案を求めます(外部リンク:Open the Gate for All) 団体:公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本、特定非営... Read More
タグ: 全難連
声明・提言等(2023年4月26日)全難連を含む4団体より共同プレスリリース「国連特別手続の専門家らが日本政府に対し、国会審議中の入管法の国際人権法違反を懸念。徹底的な見直しと情報提供を呼びかける。ー国際人権法上の義務と日本の誓約に沿った対応が求められる。」を発表しました。
共同プレスリリース「国連特別手続の専門家らが日本政府に対し、国会審議中の入管法の国際人権法違反を懸念。徹底的な見直しと情報提供を呼びかける。ー国際人権法上の義務と日本の誓約に沿った対応が求められる。」... Read More
声明・提言等(2023年3月24日)全難連より「入管庁発表「令和4年における難民認定数等について」を受けての声明 」を発表しました
入管庁発表「令和4年における難民認定数等について」を受けての声明 [PDF・323KB] 日付:2023年3月24日 団体:全国難民弁護団連絡会議 令和4年における難民認定者数等について | 出... Read More
声明・提言等(2023年3月24日)全難連より「入国在留管理庁による「難民該当性判断の手引き」の問題点を指摘し引き続き政府入管法案への反対を呼び掛ける声明 」を発表しました
入国在留管理庁による「難民該当性判断の手引き」の問題点を指摘し引き続き政府入管法案への反対を呼び掛ける声明 [PDF・167KB] 日付:2023年3月24日 団体:全国難民弁... Read More
国際社会(2023年3月20日)米国国務省の年次人権報告で批判されました。
人権状況に関する国別報告2022年版‐日本(外部リンク:米国国務省) 作成:米国国務省 日付:2023年3月20日 関連箇所抜粋 ... Read More
入管庁発表事例によるシュミレーション(2017~2021年):人道上の配慮により在留を認められた者が、 政府改正法案の「補完的保護対象者」に該当するか
「補完的保護対象者」シュミレーション[PDF] 日付:2023年3月13日 作成:全国難民弁護団連絡会議... Read More
声明・提言等(2023年1月17日)全難連を含む7団体より共同声明を発表しました。
声明: 難民を虐げ、在留資格のない人の命を危うくする法案は、もうやめてください —— 入管法改定案の再提出に反対します!(外部リンク:Open the Gate for All) 団体:公益財... Read More
【2022年難民10大ニュース】1日目 世界の難民/避難民の数が史上初の1億人越え
本日より大晦日まで、2022年難民10大ニュースをカウントダウン形式で発表していきます。 10. 世界の難民/避難民の数が史上初の1億人越え 昨年から1000万人増加 国連難民高等弁務官事... Read More
お知らせ:10月22日(土)に全難連シンポジウム2022「目指すべき難民保護制度のかたち~ミャンマー・アフガニスタン・ウクライナ避難民への対応格差からみえる日本の難民保護の問題点~」を開催します。
全難連オンラインシンポ2022のご案内[PDF] 愛知県感染防止策チェックリスト[PDF・643KB] ... Read More
声明・提言等(2022年8月23日)全難連より「 在アフガニスタン日本大使館職員及びその家族の集団的難民認定に対するコメント」を発表しました
在アフガニスタン日本大使館職員及びその家族の集団的難民認定に対するコメント 日付:2022年8月10日 団体:全国難民弁護団連絡会議 関連: 国際社会(2023年3月20日)米... Read More
声明・提言等(2022年8月10日)全難連より「トルコ国籍クルド人の初めての難民認定に関する声明」を発表しました
トルコ国籍クルド人の初めての難民認定に関する声明[PDF] 日付:2022年8月10日 団体:全国難民弁護団連絡会議 提出先:法務省、出入国在留管理庁 テキスト ... Read More
声明・提言等(2022年5月31日)全難連より申入書「トルコ国籍クルド人男性に係る迅速な難民認定を求める申入れ」を提出しました
トルコ国籍クルド人男性に係る迅速な難民認定を求める申入れ[PDF] 日付:2022年5月31日 団体:全国難民弁護団連絡会議 提出先:法務省、出入国在留管理庁 申入書テキスト ... Read More
声明・提言等(2022年5月13日)全難連より「入管庁発表「令和3年における難民認定数等について」を受けての声明」を発表しました。
入管庁発表「令和3年における難民認定数等について」を受けての声明[PDF] 日付:2022年5月13日(5月16日一部修正) 団体:全国難民弁護団連絡会議 参照 令和3年における難民... Read More
声明・提言等(2022年4月22日)全難連より「難民の強制送還条項等を含む昨年廃案となった入管法改正案の再提出をしないよう求める声明」を発表しました。
難民の強制送還条項等を含む昨年廃案となった入管法改正案の再提出をしないよう求める声明[PDF] 日付:2022年4月22日 団体:全国難民弁護団連絡会議 声明文テキスト ... Read More
声明・提言等(2022年3月3日)全難連を含む6団体より共同声明を発表しました。
声明 # 再収容を許さない(外部リンク:Open the Gate for All) 団体:全国難民弁護団連絡会議、NPO法人 移住者と連帯する全国ネットワーク、日本カトリック難民移住移動者委... Read More
【2021年難民10大ニュース】1~10
1. チャーター便送還違憲判決 〔説明文〕 2. 難民条約加入40年 〔説明文〕 3. 入管法改正 野党が難民保護法案等を提出 政府法案は廃案に 〔... Read More
【2021年難民10大ニュース】10日目(最終回) チャーター便送還違憲判決
大晦日まで全難連が選ぶ2021年難民10大ニュースをカウントダウン形式で発表しておりましたが、ついに最終回となりました。 1. チャーター便送還違憲判決 9月22日、東京高裁は、難民異議... Read More
【2021年難民10大ニュース】9日目 難民条約加入40年
大晦日まで、全難連が選ぶ2021年難民10大ニュースをカウントダウン形式で発表しています。 2. 難民条約加入40年 1981年に難民条約を批准し,82年から施行された難民認定制度が4... Read More
【2021年難民10大ニュース】8日目 入管法改定政府案の見送り、野党の対案
大晦日まで、全難連が選ぶ2021年難民10大ニュースをカウントダウン形式で発表しています。 3. 入管法改正 野党が難民保護法案等を提出 政府法案は廃案に 本年5月18日、入管法改定政... Read More
【2021年難民10大ニュース】7日目 ウィシュマさん事件(8月、政府調査報告)
大晦日まで、全難連が選ぶ2021年難民10大ニュースをカウントダウン形式で発表しています。 4. ウィシュマさん事件(8月、政府調査報告) 3月6日名古屋入管において、スリランカ人女性ウィシュマ・サ... Read More