法務省発表「平成30年における難民認定数等について」を受けての声明〜濫用防止の名のもとに真に庇護を必要とする者の保護をないがしろにしてはならない〜[PDF] 表A:難民認定数等の推移(1978年... Read More
タグ: 不服審
【2018年難民10大ニュース】
1.再不認定処分のスリランカ難民が東京地裁・高裁で勝訴 〔説明文〕 2.シリア難民集団訴訟で敗訴 3.今年も難民審査参与員の問題言動 〔説明文〕 ... Read More
国会質疑等(2018年6月26日)石橋通宏議員(立憲民主・参)質問主意書への政府回答[難民保護]
我が国における難民認定の状況に関する質問主意書(外部リンク:参議院ウェブ) 提出者:石橋通宏議員(立憲民主党)番号:第196回国会 質問140号提出日:2018年6月15日答弁書受領日:2018年6月... Read More
【2017年難民10大ニュース】
1.16年ぶりに地裁・高裁で勝訴ゼロ 〔説明文〕 2.麻生発言 〔説明文〕 3.難民参与員の問題発言 〔説明文〕 4.高裁で難民勝訴... Read More
国会質疑等(2017年6月27日)石橋通宏議員(民進・参)質問主意書への政府回答[難民保護]
難民認定状況に関する質問主意書(外部リンク:参議院ウェブ) 提出者:石橋通宏議員(民進党) 番号:第193回国会 質問146号 提出日:2017年6月15日 答弁書受領日:2017年6月27日 我... Read More
国会質疑等(2016年4月1日)石橋通宏議員(民主・参)質問主意書への政府回答[難民保護]
難民認定状況に関する質問主意書(外部リンク:参議院ウェブ) 提出者:石橋通宏議員(民主党) 番号:第190回国会 質問90号 提出日:2016年3月24日 答弁書受領日:2016年4月1日 我が国... Read More
ニュース/記事(2016年1月24日・日本経済新聞)「日本の難民政策、問題はどこに 出稼ぎ目的の抜け道に 「難民を助ける会」会長 柳瀬房子氏」
「日本の難民政策、問題はどこに 出稼ぎ目的の抜け道に 「難民を助ける会」会長 柳瀬房子氏」(会員記事)(外部リンク:日本経済新聞) 作成:日本経済新聞/鳳山太成 日付:2016年1月24... Read More
【2015年難民10大ニュース】
(10大ニュース候補) 2月 難民申請の「偽装」「濫用」「悪用」が各紙で報道される 2月 【ビルマ難民訴訟】難民参与員多数が認定意見で異議棄却のビルマ人男性が不認定取消しを求めて東京地裁に提訴 3月 ... Read More
国会質疑等(2015年8月18日)石橋通宏議員(民主・参)質問主意書への政府回答[難民保護]
我が国における難民認定の状況に関する質問主意書(外部リンク:参議院ウェブ) 提出者:石橋通宏議員(民主党) 番号:第189回国会 質問233号 提出日:2015年8月10日 答弁書受領日:2015年... Read More
難民専門部会(第18回・2014年11月26日)
難民認定制度に関する専門部会開催状況(リンク切れ) ○第18回会合 平成26年11月26日(水) 「難民認定制度の見直しの方向性に関する検討結果(報告)(案)」について議論を行った。 議事概要... Read More
難民専門部会(第17回・2014年11月19日)
難民認定制度に関する専門部会開催状況(リンク切れ) ○第17回会合 平成26年11月19日(水)「難民認定制度の見直しの方向性に関する検討結果(報告)(案)」について議論を行った。 議事概要... Read More
難民専門部会(第16回・2014年11月7日)
難民認定制度に関する専門部会開催状況(外部リンク:法務省) ○第16回会合 平成26年11月7日(金) 当局から難民認定制度の各論点について説明を行った後,議論を行った。 議事概要[PDF・2... Read More
国際機関(2014年7月24日)自由権規約委員会の総括所見(第6回)[CCPR/C/JPN/CO/6]
自由権規約委員会の総括所見[CCPR/C/JPN/CO/6](仮訳)[PDF]/原文英語[PDF] 発信者:自由権規約委員会 日付:2014年7月24日 参考:声明/提言等セクショントップ (j... Read More
【2013年難民10大ニュース】
1. 難民認定水準が過去最低を更新 〔説明文〕 2. 異議手続きの長期化。審尋まで3年以上のケースも 〔説明文〕 3. アフリカ出身の難民認定が相次ぐ。ウ... Read More
法相会見(2013年12月17日)「難民認定において法務大臣が難民審査参与員の多数意見と異なる決定をした事案に関する質疑について」
法務大臣閣議後記者会見の概要「難民認定において法務大臣が難民審査参与員の多数意見と異なる決定をした事案に関する質疑について」(2013年12月17日) 難民認定において法務大臣が難民審査参与員の多数... Read More
国際機関(2008年12月18日)自由権規約委員会の総括所見(第5回)[CCPR/C/JPN/CO/5]
自由権規約委員会の総括所見[CCPR/C/JPN/CO/5](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語[PDF] 発信者:自由権規約委員会 日付:2008年12月18日 参考:声明/提言等セク... Read More
国際機関(2007年8月7日)拷問等禁止委員会の総括所見(第1回)[CAT/C/JPN/CO/1]
拷問等禁止委員会の総括所見[CAT/C/JPN/CO/1](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語(外部リンク:OHCHR) 発信者:拷問等禁止委員会 日付:2007年8月7日 参考:... Read More
国会質疑等(2007年6月15日)保坂展人議員(社民・衆)質問主意書[入管収容、ほか]
拷問等禁止委員会最終見解のうち、刑事司法・刑事拘禁と入管手続などに関する質問主意書(外部リンク:衆議院ウェブ) 提出者:保坂展人議員(社会民主党)番号:第166回国会 質問368号提出日:2007年6... Read More
【2006年難民10大ニュース】
1. シンポジウム開催される 〔説明文〕 2. 高裁勝訴判決続く 〔説明文〕 3. 難民認定実務マニュアル刊行 4. ナンセン人権賞を日... Read More
【2005年難民10大ニュース】
1. 難民審査参与員制度始動!はじめての第三者関与 〔説明文〕 2. UNHCRマンデート難民カザンキラン退去強制 〔説明文〕 3. 大阪・東京高裁で難民... Read More