入管資料(2015年3月11日)法務省入管局「平成26年における難民認定者数等について」

法務省入国管理局「平成26年における難民認定者数等について」(2015年3月11日)(法務省ウェブ) ※リンク切れ 添付資料 別表1 (1)難民認定申請数の推移 (2)異議申立数の推移 (3)... Read More

国会質疑等(2015年3月6日)中西健治議員(みんな・参)質問主意書への政府回答[難民認定が覇束行為であるか、難民該当性要件の解釈、ほか]

2015年2月26日提出・同年3月6日回答... Read More

国会質疑等(2015年2月24日)浜田和幸議員(次世代・参)質問主意書への政府回答[ウイグル支援に関する質問主意書]

2015年2月18日提出・同月24日回答... Read More

声明・提言等(2015年1月22日)千葉県弁護士会「東京入国管理局における被収容者死亡事件の再発防止を求める会長声明」

「東京入国管理局における被収容者死亡事件の再発防止を求める会長声明」(外部リンク:千葉県弁護士会) 日付:2015年1月22日 団体:千葉県弁護士会 ... Read More

【2014年難民10大ニュース】

(10大ニュース候補) 3月 2013年に難民認定数が1997年以来の1桁代。難民認定申請数は過去最多で3,000人を超える。 3月 入管収容中のイラン出身者とカメルーン出身者が相次いで死亡。10月に... Read More

難民専門部会(最終報告・2014年12月26日)「難民認定制度の見直しの方向性に関する検討結果(報告) 」

難民認定制度の見直しの方向性に関する検討結果(報告)[PDF・316KB] 報告概要[PDF・154KB] ... Read More

平成26年12月11日付け法務省入国管理局警備課補佐官事務連絡「救命講習の実施及び医師に相談できる環境の整備について(依頼)」

「救命講習の実施及び医師に相談できる環境の整備について(依頼)」(平成26年12月11日付け法務省入国管理局警備課補佐官事務連絡)[PDF](全難連開示行政文書) 日付:2014年12月11日 作... Read More

難民専門部会(第19回・2014年12月11日)

難民認定制度に関する専門部会開催状況(リンク切れ) ○第19回会合 平成26年12月11日(木)  「難民認定制度の見直しの方向性に関する検討結果(報告)(案)」について最終的な確認の議論を行い,報... Read More

声明・提言等(2014年12月4日)東京弁護士会「東京入国管理局における被収容者死亡事件に関する会長声明」

「東京入国管理局における被収容者死亡事件に関する会長声明」(外部リンク:東京弁護士会) 日付:2014年12月4日 団体:東京弁護士会 ... Read More

難民専門部会(第18回・2014年11月26日)

難民認定制度に関する専門部会開催状況(リンク切れ) ○第18回会合 平成26年11月26日(水) 「難民認定制度の見直しの方向性に関する検討結果(報告)(案)」について議論を行った。 議事概要... Read More

難民専門部会(第17回・2014年11月19日)

難民認定制度に関する専門部会開催状況(リンク切れ) ○第17回会合 平成26年11月19日(水)「難民認定制度の見直しの方向性に関する検討結果(報告)(案)」について議論を行った。  議事概要... Read More

難民専門部会(第16回・2014年11月7日)

難民認定制度に関する専門部会開催状況(外部リンク:法務省) ○第16回会合 平成26年11月7日(金) 当局から難民認定制度の各論点について説明を行った後,議論を行った。 議事概要[PDF・2... Read More

声明・提言等(2014年11月7日)日弁連「入管収容施設における医療問題に関する人権救済申立事件(勧告・要望)」

入管収容施設における医療問題に関する人権救済申立事件(勧告・要望)「法務大臣、東京入国管理局長、入国者収容所東日本入国管理センター宛て勧告/衆参両議院議長宛て要望」(外部リンク:日弁連ウェブ) 日付:... Read More

平成26年10月22日付け東京入国管理局総務課起案文書「被収容者の人命に関わる事案が発生した場合における報告書式の作成について」

「被収容者の人命に関わる事案が発生した場合における報告書式の作成について」(平成26年10月22日付け東京入国管理局総務課起案文書)[PDF](全難連開示行政文書) 日付:2014年10月22日 ... Read More

難民専門部会(第15回・2014年10月17日)

難民認定制度に関する専門部会開催状況(リンク切れ) ○第15回会合 平成26年10月17日(金)当局から難民認定制度の各論点について説明を行った後,議論を行った。また,委員からフランスの難民認定制度に... Read More

声明・提言等(2014年9月26日)関弁連「東日本入国管理センター被収容者の連続死亡事件に関する決議(平成26年度 決議2)」

「東日本入国管理センター被収容者の連続死亡事件に関する決議(平成26年度 決議2)」(外部リンク:関弁連) 日付:2014年9月26日 団体:関東弁護士連合会 ... Read More

国際社会(2014年9月25日)人種差別撤廃委員会の総括所見(第7~9回)[CERD/C/JPN/CO/7-9]

人種差別撤廃委員会の総括所見(第7~9回)[CERD/C/JPN/CO/7-9](仮訳)[PDF](外部リンク:外務省)/原文英語(外部リンク:OHCHR) 発信者:人種差別撤廃委員会 日付:20... Read More

国際機関(2014年7月24日)自由権規約委員会の総括所見(第6回)[CCPR/C/JPN/CO/6]

自由権規約委員会の総括所見[CCPR/C/JPN/CO/6](仮訳)[PDF]/原文英語[PDF] 発信者:自由権規約委員会 日付:2014年7月24日 参考:声明/提言等セクショントップ (j... Read More

国会質疑等(2014年6月20日)福島みずほ議員(社民・参)質問主意書への政府回答[無国籍の認定、無国籍者への再入国許可の交付、国籍法第2条3号の適用、ほか]

2014年6月12日提出・同月20日回答... Read More

声明・提言等(2014年5月28日)第一東京弁護士会「東日本入国管理センター被収容者の連続死亡事件に関する会長声明」

「東日本入国管理センター被収容者の連続死亡事件に関する会長声明」(外部リンク:第一東京弁護士会) 日付:2014年5月28日 作成:第一東京弁護士会 ... Read More