入管資料(2021年4月5日)「国連人権理事会の特別報告者及び恣意的拘禁作業部会による公開書簡に対する日本政府の対応について」

国連人権理事会の特別報告者及び恣意的拘禁作業部会による公開書簡に対する日本政府の対応について(外部リンク:入管庁) 日付:2021年4月5日 発出元:出入国在留管理庁 ... Read More

ニュース/記事(2021年4月3日・毎日新聞)「(特集 偽りの共生)入管の外国人長期収容「恣意的ではない」 政府主張は正しいのか」

「(特集 偽りの共生)入管の外国人長期収容「恣意的ではない」 政府主張は正しいのか」(外部リンク:毎日新聞デジタル) 作成:毎日新聞/和田浩明 日付:2021年4月3日 備考:浦城知子弁護士のコメント... Read More

声明・提言等(2021年4月1日)国連恣意的拘禁作業部会入管収容通報弁護士チームより日本政府「異議申立て」に対する声明を発表しました。

日本政府の国連恣意的拘禁作業部会に対する“異議申立て”の不当性を明らかにする弁護士チームによる声明[PDF・330KB] 日付:2021年4月1日 団体:国連恣意的拘禁作業部会入管収容通報弁護士チーム... Read More

ニュース/記事(2021年4月2日・志葉玲)「嘘と詭弁だらけ 入管の「逆ギレ」が酷いー入管法「改正」Q&Aをファクトチェック」

「嘘と詭弁だらけ 入管の「逆ギレ」が酷いー入管法「改正」Q&Aをファクトチェック」(外部リンク:Yahoo!ニュース) 作成:志葉玲 日付:2021年4月2日 ... Read More

声明・提言等(2021年4月1日)全難連より「入管庁発表「令和2年における難民認定数等について」を受けての声明」を発表しました。

「令和2年における難民認定数等について」を受けての声明 〜入管法の改悪ではなく、難民保護法の制定と国際的な基準に従った難民認定実務の確立を〜[PDF・352KB] 日付:2021年4月1日 団体:全国... Read More

ニュース/記事(2021年4月1日・TBS)「難民申請中のミャンマー男性「今戻れば殺されるかも」」

「難民申請中のミャンマー男性「今戻れば殺されるかも」」(外部リンク:TBS News) 作成:TBS 日付:2021年4月1日 備考:渡邉彰悟弁護士のコメント ミャンマーで軍人による暴行を受け、... Read More

声明・提言等(2021年4月1日)自由法曹団「政府による入管法の改悪に断固反対し廃案を求める声明」

政府による入管法の改悪に断固反対し廃案を求める声明(外部リンク:自由法曹団) 日付:2021年4月1日 作成:自由法曹団 ... Read More

ニュース/記事(2021年3月31日・弁護士 児玉晃一)「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A Q6〜Q8 長期収容と難民認定(完)」

「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A Q6〜Q8 長期収容と難民認定(完)」(外部リンク:note.com) 作成:弁護士 児玉晃一 日付:2021年3月31日 ... Read More

ニュース/記事(2021年3月31日・弁護士 児玉晃一)「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A 「Q5 なぜ,日本からの退去を拒む外国人を退去させられないのですか?」について 制度の一部切り取りはやめましょう」

「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A 「Q5 なぜ,日本からの退去を拒む外国人を退去させられないのですか?」について 制度の一部切り取りはやめましょう」(外部リンク:note.com)... Read More

ニュース/記事(2021年3月31日・弁護士 児玉晃一)「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A Q3とQ4(退去強制)について 突っ込みどころ満載」

「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A Q3とQ4(退去強制)について 突っ込みどころ満載」(外部リンク:note.com) 作成:弁護士 児玉晃一 日付:2021年3月31... Read More

入管資料(2021年3月31日)入管庁が「令和2年における難民認定者数等について」を発表しました。

令和2年における難民認定者数等について(外部リンク:入管庁ウェブ) 日付:2021年3月31日 作成:出入国在留管理庁 ... Read More

声明・提言等(2021年3月31日)難民支援協会によるツイート

入管庁が入管法改正案の国会審議を前に「入管法改正案Q&A」をウェブサイトに掲載しました。これまで支援団体、弁護士、多くの人たちで声をあげてきた、この法案の懸念点の打ち消すことを試みた内容と... Read More