ニュース/記事(2022年5月23日・論座/弁護士 児玉晃一)「難民認定の一次審査に平均2年8か月、標準処理期間の5倍超! 長引けば申請者は疲弊する。だれが責任を取るのか」
「難民認定の一次審査に平均2年8か月、標準処理期間の5倍超! 長引けば申請者は疲弊する。だれが責任を取るのか」(会員記事)(外部リンク:論座 RONZA) 作成:弁護士 児玉晃一/論座 RONZA/朝... Read More
全国難民弁護団連絡会議/Japan Lawyers Network for Refugees
「難民認定の一次審査に平均2年8か月、標準処理期間の5倍超! 長引けば申請者は疲弊する。だれが責任を取るのか」(会員記事)(外部リンク:論座 RONZA) 作成:弁護士 児玉晃一/論座 RONZA/朝... Read More
「ウィシュマさん最終報告書が示した改善策、入管の「取組状況」を検証したら中身はなかった—第三者による徹底的な検証と改革を」(会員記事)(外部リンク:論座 RONZA) 作成:弁護士 児玉晃一/論座 R... Read More
「「補完的保護対象者」でどれくらい救われるか、出入国在留管理庁は試算せず、今後も予定なし〜火事場泥棒根性が見え見え」(外部リンク:note.com) 作成:弁護士 児玉晃一 日付:2022年4月21日... Read More
「「ウクライナ避難民」を口実に入管法案を再提出するなら火事場泥棒だ」(外部リンク:論座 RONZA) 作成:弁護士 児玉晃一/論座 RONZA/朝日新聞 日付:2022年4月10日 ... Read More
「入管収容をどう変えるか~「司法審査導入」だけでは足りない。弁護人の保障を」(会員記事)(外部リンク:論座 RONZA) 作成:弁護士 児玉晃一/論座 RONZA/朝日新聞 日付:2022年2月4日 ... Read More
「相変わらずおかしい!〜出入国在留管理庁公表の「改善策の取組状況」及び「現行入管法上の問題点」」(外部リンク:note.com) 作成:弁護士 児玉晃一 日付:2021年12月21日 ... Read More
「難民申請中の送還停止の例外規定を封じた東京高裁判決~入管法改定案再提出は無理筋」(会員記事)(外部リンク:論座 RONZA) 作成:弁護士 児玉晃一/論座 RONZA/朝日新聞 日付:2021年12... Read More
「2021年4月21日 衆議院法務委員会で参考人として発言した際に利用した資料」(外部リンク:note.com) 作成:弁護士 児玉晃一 日付:2021年4月21日 ... Read More
「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A Q6〜Q8 長期収容と難民認定(完)」(外部リンク:note.com) 作成:弁護士 児玉晃一 日付:2021年3月31日 ... Read More
「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A 「Q5 なぜ,日本からの退去を拒む外国人を退去させられないのですか?」について 制度の一部切り取りはやめましょう」(外部リンク:note.com) ... Read More
「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A Q3とQ4(退去強制)について 突っ込みどころ満載」(外部リンク:note.com) 作成:弁護士 児玉晃一 日付:2021年3月31日 ... Read More
「「そこが知りたい!入管法改正案」 Q&A(収容部分)のいい加減さ・無責任さ」(外部リンク:note.com) 作成:弁護士 児玉晃一 日付:2021年3月30日 ... Read More
... Read More
「収容・送還専門部会報告よりも国連恣意的拘禁作業部会の意見を尊重すべき明白な理由」(外部リンク:note.com) 作成:弁護士 児玉晃一 日付:2020年11月7日 ... Read More
発言者:児玉晃一(弁護士)日付:2021年4月21日会議:第204回国会 衆議院法務委員会概要:法案の問題点(監理措置、長期収容、在留特別許可、難民保護、退去命令、旅券取得命令)、適正な難民保護、在留... Read More
「麻布中入試の「難民問題」が反響、大人も舌を巻くほど「すごい」「入管職員も受けてみて」」(外部リンク:Yahoo!ニュース) 作成:弁護士ドットコム 日付:2022年2月3日 備考:児玉晃一弁護士のコ... Read More
お知らせ(2020年6月19日) 世界難民の日(6月20日)を前に、6月19日午後1時から(午後2時まで)、外国特派員協会において、当会代表の渡邉彰悟弁護士、当会世話人の児玉晃一弁護士が、 「収容送還... Read More
改善策① 「出入国在留管理の使命と心得」(仮称)の策定 入管庁公表資料「「出入国在留管理庁職員の使命と心得」について」(2022年1月14日) 改善策② 名古屋局における組織・運用改革 ... Read More
「到着したウクライナ人は「避難民」 難民認定には高いハードル」(会員記事)(外部リンク:朝日新聞デジタル) 作成:朝日新聞/田内康介 日付:2022年4月5日 参照: ニュース/記事(2022年... Read More
「「避難民」位置付け曖昧 難民認定・法整備に課題」(外部リンク:時事ドットコム) 作成:時事通信 日付:2022年4月2日 参照: ニュース/記事(2022年4月21日・弁護士 児玉晃一)「「補... Read More